自転車の空気入れにおススメ!女性でも使い方も簡単!100均にあった?

ママチャリ族の皆さん、こんにちは。
毎日の公演通い、幼稚園、保育園の送り迎えなど、
小さいお子さんがいらっしゃると、
何かとママチャリを利用しますよね。
子供さんに手がかかり、やっとのことで
出かけようと思ったとき、
あれ?
自転車、空気、抜けてんじゃない???
な~~んて、悲しくなったこと、ありませんか?
自転車の空気入れおススメ品はこれ!
私も一番自転車を利用したのは
駅が遠かった実家暮らしをしていた時と、
子育てをしていた時でした。
特に子育て中は自分一人ではありませんから、
余計に焦ってしまいますよね。
頭に浮かぶのは、あの大きな、重い、ピストン式の
ぷしゅぷしゅ押す、空気入れ。
優しい自転車屋さんへ行くと、ただで使わせてくれたり
しますが・・・。
自転車屋さん、そんなに近くにいっぱいないし!!
あれ、意外と重いんだよな~~~~ ORZ
しかも頑張った割に空気入んないしさ~~~!
こんな感じの!でも昔のより、かなり軽めには見えますけどね (汗)
ではそろそろ、どんなものか、ネタあかしをしましょう。
これです。
(。´・ω・)ん?
スプレー缶?
なんか小さな、缶です。
確かに、空気入れ、とは書いてある。。。。
高さ、15cmくらい、円の直径はたった3㎝くらいです。
内容量は80ml、軽いです。とてもハンディな缶。
蓋をあけてみましょう。
これは自転車の空気入れです。使い方は超簡単! 女性でも問題なし!
この缶を振ってから、
自転車のバルブ(空気栓)にこのとんがりを入れてプッシュするだけ。
ぷしゅぷしゅとプッシュ、ちょい違いますが。。
これで、タイヤの空気が抜けきった状態で、約5回分入れられるとのこと。
自転車はタイヤが二つついていますから、
前後二つ空気が抜けきったタイヤが付いていたら、
約2.5回分いれられるという計算ですね。
軽く抜けてるな~~~と思うくらいだったら、
約20回分くらい使用できるそうです。
思わず、これは画期的だ!!! と叫んでしまいました。
そして早速試してみました。
思いのほか簡単で、気軽に入れることができましたよ!
いやいや、これは便利。
重い空気入れを出してくる必要もなし!
結構ぱんぱんに、すぐ入ります。(^^♪
このスプレー式空気入れ、どこで手に入る?
この空気入れ、ではどこで手に入るのでしょうか?
そしてお値段はいかほど?
知りたいところですよね~~~?
これは実は あの、
100均、ダイソー
で手に入れました。
実は、安くて場所を取らない、ピストン式の
軽い空気入れがないかな~~とダメ元で
捜しに行ってみたんですが、
こんなのがあると思わなくて、半信半疑で
買ってみたんですけど・・・
他の100均でも是非チェックしてみようと思います。
まとめ
いやいや、これは最近見つけたものの中でも
かなり画期的!
小さいお子さんがいる方以外にも、
女子高生の皆さん、
力を入れるのや、重い空気入れが苦手な皆さん。
是非是非試してみてくださいませ。
早くて眠い朝、出かける方々、
子供さんがぐずって時間がないのに
早くお出かけしなければいけないママのみなさん、
お近くのダイソー、もしくは
100均ショップで
捜してみることをお勧めいたします(^^♪
そして、鉄の缶ですので、
使用後破棄する際は各自治体の破棄区分に
従ってくださいね(^^♪
コメントフォーム