PR

公園のママ友のグループに入れないし怖い。入り方を教えて!

記事にプロモーション広告を含む場合があります。

ママ友づきあい
スポンサーリンク

こんにちは、”公園デビュー”を約30年前に終えた南帆です。(笑)

あなたはこんな人ではないですか?

娘(or息子)もしっかり歩けるようになってきたし、そろそろ

近くの公園で遊ばせよう。

公園デビューだ!!!

昨日通りかかったら、4~5人のママグループが見えた!

よし、私もそこでママ友、作ろ~~~!!!

ちょっとドキドキするけど~~~!

スポンサーリンク

 

公園にママ友のグループがいた! 早速近寄ってご挨拶 そして・・・

 
公園にはママ友さんが4~5人ほど。

楽しそうに話をしている!

子供さんたちも遊具で楽しそう(^^♪
 

ドキドキ、
 

近寄って行ってご挨拶・・・ あれ?

なんかよそよそしい・・・・。返事がない・・・。

”こんにちは・・・” って言ってみたけど、だれも

目を合わそうとしない。。。
 

気のせいかな???
 

娘がお砂場の方へ・・・。

 
砂場には 俗にいう”お砂場セット” がごろごろ。

娘が嬉しそうにそれを使って遊び始めると・・・・。

そこに居た他の男の子が、
 

”あ~~~!!! それ、〇〇ちゃんのだよ~~~!!!

”あ~~、そう、それ〇〇の~~~!”
 

まだコミュニケーションがうまく取れない、気の強い娘。 

気にせず遊び始める。 

その瞬間、周りにいたママさんたちの冷ややかな目線が

突き刺さってくるのを感じる・・・・。

冷汗が出て、

 
”ごめんね、ごめんね、ほら、返しなさい”
 

2歳そこそこの娘、空気が読めるはずもなく、

いやだいやだと大騒ぎでむずかる。 そして

好きなおもちゃは離さない・・・・。
 

*** 上記は友人から聞いたちょっとしたノンフィクションです

 
とかなんとかしているうちに、すっかり、なんだか、

居心地が悪くなってしまいました。

娘を引っ張って、とりあえずジャングルジムのほうへ移動。

ちょっと遊ばせて、その日は早々に公園をあとにしたのでした。

 

公園のママ友グループ、こ、怖い

 

翌日。 いいお天気。

昨日は幸先悪かったけど、今日こそは!!! と思って

公園へ出かけたのだけれど・・・・。

昨日のママさんたちに合えるように、同じ時間帯。

 
昨日と同じように、ママさんたちにご挨拶。

でも、誰も目を合わそうとしない・・・・。

 
うちの子が昨日あんなことをして、みんなの機嫌をそこねたのかな。

 
そんなことを考えながら、ママさんたちに話しかける

タイミングを伺っているけれど・・・・

皆、もうだいぶ前からのお知り合いみたいで、

お互いの子供やら、家のことの話をしている・・・・。

 
”皆さん、古くからのお友達なんですか???”
 
必死の体で合いの手を入れてみると、

 
”え? まあね・・・・” と一言で終わり。

 
そして、何か子供たちのことで内輪話をして笑っている。
 

あ! うちの娘、お砂場で 子供の一人に砂をかけた!!!
 

ギャン泣きする子供。

 
”あ~~~!!! ごめんなさい!! 大丈夫?だめじゃない!”

と娘を叱るも、その子のお母さんが駆け寄ってきて、

 
”もう!!!!!”  とひとこと言って子供の砂を払っている・・・。

 
”ごめんなさいね” と謝っても、お母さん、知らん顔。

 
”こ、怖い・・・・”

 
 

公園のママ友グループ、入り方を知りたい!!!

 
こんな、気まずい雰囲気になってしまった・・・。

はっきり言ってなんだかグッタリ。

でも近所だし、公園デビューしたいし、ママ友作らなきゃだし、

こんな気まずいの嫌だし、どうやったらグループに入って

仲良くできるんだろうか・・・・?
 

仲良くする方法を教えて! とか思っていませんかね???
 

本当にハッキリ結論から言ってしまいますけど、
 

この公園ママ友グループには入らなくていい
 

ですからね。
 
 
公園デビューなんて言葉も辞書から葬り去っていいです。
 
ママ友、っていう言葉も要らない。
 
このママさんたちにもう、近寄らなくてもいいです。
 
このママさんたちの髪の毛一本ずつ抜いてらっしゃいとかいう

ミッションでもない限り(笑)
 
 

実はですね、公園デビューとか、ママ友、っていう言葉、30年前

からあったんですよね。

雑誌とかでも、盛んにその言葉が使われていて、

既に、

”公園デビューはこうしましょう”

スポンサーリンク

なんて特集も組まれていました。
 

そこでママ友を作りましょう、的なね。

子育てとかも初めてだったりすると、兎に角、

おむつは、おっぱいはこうしましょう、とかとセットで、

公園デビューでママ友グループに入らなきゃ、なんていうのも

頭にあって。
 

何を隠そう、私もその一人でした。
 

子供がある程度歩けるようになったんだもの、

近くの公園を探して、行かなければいけない。

って。で、そこでママ友、作らなきゃいけない、って。

自分で決め込んでいたんですよ。

 
で、ガッチガチに緊張して近くの小さい公園へ行ったんですね。

やっぱり、数人のお母さんたちが来ていて、

話に興じていました。
 

で、上の例ほど極端な例ではないけれど、

こんにちはって言っても、皆こっちなんて見てくれない。

 
”楽しく仲間に入れてもらわなきゃ”
 
と思っていたので、自分から話しかけたり

うちの子と他所の子と相手したりいろいろしましたが、

やっぱり、打ち解ける感じではない。

 
で、家に帰ってから、なんでだろ、私がいけないのかな、なんて

考えちゃったり、しました。

 

もしかしたら閉鎖的で、もしかしたら、意地悪なママさんも

いるかもしれません。

それは否めないです。

私も、子育て中はいろいろな人に逢いました。
 

でも、例えば公園とかでママさんたちがグループを

作っているように見える場合、多くは

何も考えずに、知っている人と親しく話し、

子供を遊ばせているんだと思います。

誰か新しい人が来ても、
 

”特にその人に何かしてあげなきゃいけない”
 
って、ふつ~~~に、思っていないんですよ。

 
家へ帰れば家事をして、一人で子育てを

する。 子供はパワーが余ってあばれる・・・。

もしかして、義父母と同居している人もいるかも・・・。

 
そんなママさんたちにとっては、

公園というのは子供たちは目を配っておけば、

自分たちで遊んでくれるし、

広い場所でおしゃべりできて、ストレス解消になる、

いっときの癒しの場所だったりする・・・・。

 
もともとは同じマンションで顔見知りだったり、

家が近くてご挨拶していたり、

何かのつてでお付き合いが長いのかもしれません。

とはいえ、仲がよさげに見えて、

実は げ! と思っているかもしれない。

結構、表面上はわからないものです。

 
ですので、
 
コツとしては、誰かと仲良くならなきゃ! と

ガチガチになって行かないこと、ですね。

 
公園は遊具があって、子供が楽しく遊べるところ。

私が、子供を一緒に楽しく遊ばせてあげたいんだ、の精神で

いけばよいのです。

 
そういう余裕で行けば、

だんだん子供がコミュニケーションを取れるようになってくると、

仲良くし始めた子供のお母さんと仲良くなれたりすることも

出てきますよ。

 
そんなにすぐ、公園ママ友はできないです。

(勿論、できたら、それはそれで頼もしいので

仲よくすればいいけど)

そして自分が居心地悪かったら、

深入りは絶対しちゃいけません。 もう、行かない!

 
で、これはサイドインフォメーションですけど、

胸を張って言えるんですけど、

公園で子供のお友達を作ってあげなきゃ、なんて

絶対思わなくていいですから。

就園前に公園ライフで社会性を、なんてないから!!! (笑)

 
私はその後、就園前に

公園でいっぱい友達ができて、楽しい公園ライフを

送ることができました。

でもね、

うちの息子、今は社会人ですが、どちらかといえばオタク気質で

そんなに社交的ではありませんよ~~~ (^^♪

焦る必要はないです!

 

まとめ

 
いろいろ言ってきましたが、

まず、ご自身とお子さんの関係を大事にして、

遊具で遊びたいから、公園へ行くんだ、と

ガチっとした頭をほぐしてくださいね。

 
行きづらかったら、公園へは無理して行かなくていい。

そして、できれば、いくつかあるのだとしたら、

大きめの公園から行ってみてください。

パパのお休みに合わせて週末だけでもいい。

ご自身も気持ちが大きくなります。

 
人と触れ合いたいのであれば、今は

SNSとか、楽しめるのではないかな? もしくは

ご自身の住んでいる自治体に

このような施設がないか、探してみるのも

いいと思います。

これはうちの近くです。 ご参考までに。

 
大和周辺 子供と遊べるダントツNo.1はここ!

 
思いつめず、力抜いてね(^^♪

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました