お局さんのつぶやき

お局さん流 ずぼら弁当の作り方

目安時間 5分

こんばんは、南帆です。

早いもので、転勤して来てから数か月が経とうとしています。

スポンサーリンク

私は自分で言うのもなんですが、

本当にずぼらです。

今までの家では、忙しさにかまけてなんともご飯を作る気になれなかった。

コンビニご飯が毎日の晩御飯のお献立。

そしてお昼のお弁当も、コンビニで仕入れて机で食べていました。

そして転勤して来てから。

仕事を終えてからの疲労感は大して変わりません。

逆にまだ、こちらでの毎日の方が、慣れていなくて大変かもしれません。

しかし!!!

私はこちらで お弁当を作り始めたのです。

なんでかというと、

きっと、

”台所にものがなく、綺麗だから”

気持ちいいじゃないですか、なんとなく。

そんなところでさささっと皮をむいたり、ご飯を炊いたり、盛り付けたり。

バタバタ目まぐるしく動かなければならない、会社での生活から

ほんのり、こじんまりと物がなく片付いた部屋へ帰ると、なんと、

ご飯が作りたくなっている自分に気が付いたんですね。

お、自炊してみようか、みたいな。

だから、

今、ご飯が作れない人は、台所にしぼって、

徹底的に断捨離をして、綺麗に磨きかけるとよいですよ♪

たぶんね、

新婚さんだったり、子どもさんが生まれたり、

生活が変わると、

もらいものが増えて、それが自分が好きな物であるかないかに

関わらず、

いただきものだから捨てられなくて、

で、子どもが増えてまたいろいろ買ってしまって、

使わずに引き出しの奥に詰め込んだりして、

日々の生活に追われながら、だんだん、汚くなっていく。

きっと、そんな感じだと思うんですよね。

まず、そこから抜け出しましょう。

賞味期限切れの食材はもちろん、

素敵な食器も使わなければ処分。

泡だて器? 使いますか?

しょっちゅう、ケーキやお菓子を作りますか?

作んないよね???

で、毎日お弁当を作るって言ったって、

私の考えた法則は簡単。

* 日曜日にまとめて、

ブロッコリー一房をゆでます。

小さい房に分けて湯通ししたら、ざるに受けて冷ます。

冷めたらタッパーに入れて保存。

スポンサーリンク

⇒ だるかったら、冷凍ブロッコリーを買ってきましょう。
  約100円程高いけど、そこはなんてことないですから。
  無理しちゃ、続かないんですから。

* プチトマト用意。

* 朝ささっとご飯を炊く。(個人的炊飯器で1合です。すぐ炊ける)

* おかずの冷食を7日分買って冷凍庫へ。朝チン。

* ふりかけはあった方がいいかな。

* プチヨーグルトを買っておく。

これだけ~~~!

でね、お弁当箱は買いませんよ。

量的にも、20センチ四方くらいのタッパーで十分。

そこに炊けたご飯を盛り付け、

チンしたおかずを入れ、

ブロッコリーを入れ、

プチトマトを入れ、

ご飯にふりかけをかけると、もう栄養バランスのよい

お弁当の出来上がりです。

大きすぎないタッパーでそれぞれがこれでもか!と

押しあうので、

色どりも綺麗に見えます。

仕切りの可愛い紙とか、銀紙とか、何にも要らないよ。

勿論前の日になにか作ったらそれの残りを乗せてもいいしね。

簡単ですが、こんなお弁当でも作るのが楽しくなりました (^^♪

まあ要は、冷食を買って、全部朝チンでもいいんですけどね。

冷凍食品の朝チン前:

出来上がり (^^♪

  

何にもしてないけど、

まあまあでしょ?

これにプチヨーグルトや、顆粒スープ等をつけてもいいですよね。

付け合わせは毎日、プチトマトとブロッコリーって決めちゃうの!

で、後はメインの具を選ぶだけです。

ずぼらな人ほど、台所を片づけて、やってみてくださいな♪

スポンサーリンク

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 
バレエに関する記事が多めです。
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
最近のコメント
メタ情報
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。