【更新】オーチャードホールへの行き方 渋谷 Bunkamuraオーチャードホールへ行こう

バレエ好きな南帆です。
渋谷Bunkamuraオーチャードホールは
かの熊川哲也さんが芸術監督を務めている劇場です。
JRも乗り入れていますが、
東急田園都市線を利用して渋谷に着いてからの行き方を
ご説明しますね。
渋谷駅の周りは再開発が進んでおり、相鉄鉄道がJRと
直結し新宿、渋谷へ乗り換えなしに行くことができるように
なったり、駅もずいぶん変わってきております。
でも田園都市線で着いた場合のオーチャードホールへの
行き方は変わりません!
ただ出口の指標番号が変わっただけです。
今までは
”3a"
でした。
今度は ”A2" を目指しましょう。
渋谷は誰もが知る、複雑でエキサイトな、日本の大都会。
いろいろな、有名なところへ渋谷駅を中心に行けるので、
とてもとても、指標なしでは目指す場所へ行けませんよね。
もう一回言いますね。 出口は
”A2"
と覚えてください。
そして標識を見ながら、ひたすらそれを目指してくださいね。
上の標識では
Bunkamura >>> A2
と書いてあるのがわかりますかね。
導かれて歩いていくと、
こんな風景も見えてきます。
これは有名な ファッションビル、
”109” へ入る地下入り口の方向へも向かっているんですね。
右手にA2の出口が見えています。
これを上っていくと
左手にこんな景色が見えますので、
それに向かって歩いてください。
そして最初の信号を左に折れてしばらくいくと、
右手に東急文化村の入り口が見えてきます。
入っていくと、総合案内が見えてきて
お姉さんが二人、座っているので、
わからないことがあれば聞いてみましょう。
オーチャードホールはそこの3階にあります。
そこまでいけば、
催し物などの案内が出ていますので、
迷うことはないと思います。
エレベーター、エスカレーター両方ありますので、
3階まで行ってください(^^♪
公式オーチャードホールのサイトでももちろんアクセスについて
紹介していますのでご覧くださいね。
ちょっとしたショートカット
ちょっとしたショートカットがあります。
A2の出口を上ってから左手に折れて、
文化村に向かって歩きますよね。
で、最初の信号を渡って、左へ曲がるところを
敢えて曲がらずまっすぐどんどん行きます。
最初の信号のところの景色はこんな感じですね。↓
東急のビルを左手に通り過ぎて、
(ベルガールのようなお姉さんがいますね)
坂を上がるような感じでまっすぐ行くと、
その先にはもう、オーチャードホールの入り口が
向かって右に当日券売り場があります。
こんな感じで
渋谷のオーチャードホールへ訪れてみてくださいませ♪
電車を降りてから
さっさと歩けば
女性の足でも10分くらいで行けると思いますが、
まあ余裕をもって、
あちこち眺めながらゆっくり歩くゆとりも
あるとよいですよね。
お役に立てましたでしょうか? よろしければ押してくださいね(^^♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
バレエランキング
コメントフォーム