バレエ

バレエ鑑賞 服装はどんな感じ? その他バレエを観るときの注意

目安時間 6分

バレエ大好き南帆です。

さあ、クラシックバレエの最高峰、白鳥の湖のチケットは取れましたでしょうか?

Kバレエカンパニーの白鳥の湖公演は3月ですよ~~~。

スポンサーリンク

では、クラシックバレエ初鑑賞の皆様。

当日が近づいてきたとしましょう。

まず、心構えとしては!

一つずつ観てみましょうか。

ドレスコードはあるの? どんな服装で行ったらいいの?

はっきり言ってしまうと、

ドレスコードは、ありません

勿論常識の範疇として、不潔な服装、あまりにも奇をてらった服装はやめたほうがいいですけれども。

日本国内のバレエ公演に行く場合には

フォーマルな恰好にこだわったりする必要はありません。

ラフな格好で行く人も思いのほかいますし、そのために特に入り口で自分だけあれ???と

思うこともないでしょう。

ただ、バレエ鑑賞というのは現実を離れた、美しい芸術を観に行く異空間ですから、

自分の持っている好きな服をおしゃれに着こなして行くのも

楽しみに一つになるのではないかと思います。

そしてもし少し背伸びしたフォーマルな格好をしていくとしても、

そのために目立ってしまうこともないので、それも、アリですよ♪

気分が高揚しますよね?

綺麗な自分と、美しい舞台、特別な日になるような気がしませんか????



冬は暖房が意外と効いていますが、夏は冷房が効きすぎて寒いことが

あるかもしれませんので、肩を出す服装の場合はショールがあるほうが

よいかもしれません。

そして大きい帽子をかぶっていく場合は、観劇中は後ろの人のために

脱いだほうがよいですね。

トイレは確実にすませておく

公演は大体、2回の25分間休憩をはさんで約3時間弱です。

できるならば劇場以外で、お手洗いは寸前に済ませておきましょう。

なぜならば、特に女性のお手洗いは休憩時間には長蛇の列になります。

一回分の休憩はお手洗いで潰れてしまうでしょう。

休憩時間中はゆっくりプログラムを読んだり、

お友達と一緒に感想を語り合ったり、

ロビーでバレエ団グッズを観たり、買い物をしたりする時間に

あてたくないですか?

というわけで、私は劇場で行かなくても済むよう、

直前に済ますようにしています。

ざっとストーリーを覚えておく

別記事でも書きましたが、

スポンサーリンク

クラシックバレエの全幕物は基本のストーリーは決まっています。

ただバレエ団ごとに少しずつ、全体のストーリーを壊さない程度に

内容を変えているところもありますので、

少し早めに行ってプログラムを購入し、

キャストを観るのと同時にストーリーの部分を読んでみるといいと思います。

開場はだいたい、開演の30分前です。

観劇中の食べ物、飲み物は?

公演中の飲食は一切禁じられています。

録音、録画、撮影も禁止です。

オーチャードホールでは幕間の休憩時間に、ロビーにて

ワインやコーヒー、軽食を楽しむことができます。

ロビーで何か売っているの?

Kバレエの場合(オーチャードホール)は、以下のようになっていることが多いです。

* DVD、Tシャツ、キーホルダー、トートバッグ等、
キャラクターグッズの販売

* 次回公演等チケット販売

* ファンクラブ入会案内

* プログラムの販売

* オペラブラスの貸し出し

開演前や休憩の時にゆっくり観るのも楽しいですね。

プログラムは購入する?

上にもちょっと書いてしまいましたが、

その演目を楽しむために、私は購入したほうがよいと思うかな?

Kバレエのプログラムはその演目ごとにあり、

値段は ¥3,000.- 少し、お高い、ですが・・・。

花束や贈り物などを送りたい場合

御贔屓のダンサーの方とかがいて、お花やプレゼントを贈りたい場合。

バレエが終了し、カーテンコールの間などに、

舞台へ駆けつけて渡す行為は禁じられています。

ロビーでダンサー当てのプレゼントやお花をあて先の名前を書いて

預かってくれるカウンターがありますので、

そちらへお願いすることにしましょう。

舞台の感想やお手紙などは喜ばれるようです。

そして最後に、

時間の間違いや遅刻に注意!!

バレエの全幕物はオーケストラの音楽が始まり、幕が開いたとたんに

物語に吸い込まれていきますので、

遅刻はご法度です。

かなり他の観客の方々のご迷惑になりますので、

時間には十分余裕を持って劇場に行ってくださいね。

いかがでしたでしょうか??

私のおすすめ、白鳥の湖、もしくは他の演目でも♪

結局、

敷居、高くないんですよ。

さあ、準備、心構えはこれでOKですね(^^♪

次は劇場へ行ってからのチップを少し書こうかなと

思っています。

 
 

お役に立てましたでしょうか? よろしければ押してくださいね(^^♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

バレエランキング

スポンサーリンク

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 
記事を書いている人 : 南帆

旅とクラシックバレエをこよなく愛する
シングルアラカン。会社員時代には全くできなかった英語を使って会議やプレゼンまでできるようになった経緯あり。人生山あり谷ありですが、これからも軽やかに生きていきたい~~ ^^希望も夢もいっぱい!なのです。
 

 

最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
最近のコメント
メタ情報
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。