PR

肝嚢胞(かんのうほう)手術 入院期間は?準備するものは?

記事にプロモーション広告を含む場合があります。

お局さんのつぶやき
スポンサーリンク

こんにちは。 直径15センチの肝嚢胞(かんのうほう)が

発見され、経過観察、の選択肢もありましたが、

手術で嚢胞の摘出を選んだ、私、50代女性です。

さて、手術を受けるにあたって、気になることと言えば、

勿論、手術の内容もそうですが、

”どのくらいの期間、入院するんだろう”

そして、

”入院にあたって、何を準備すればいいんだろう”

ということではないかと思いますので、私のその後の経験談をもとに

書いてみたいと思いますです。

スポンサーリンク

 

肝嚢胞(かんのうほう)手術、入院期間はどのくらい?

そう、これは、その手術の方法、それからその後の経過にもよります。

私の場合は基本、腹腔鏡開窓術で、肝臓に接する部分は切り離さずの

嚢胞の摘出、ドレナージでした。

もし手を入れて嚢胞を剥がす作業(肝臓面以外)が出たら、その部分を開腹、

と言われていましたから、

その分の負担を考えて、当初は10日から14日、と言われて

いましたね。

 

肝臓にメスを入れる”肝切除”よりは術後の経過への影響は

少なかったと思います。

 

入院は手術日前日の朝10:30。

手続きもろもろを済ませて、6人部屋へ案内され、

場所の説明とか、してもらって、

翌日の朝9:00からの手術。

結果として、開腹はせず、腹腔鏡で手術をしていただけ、

術後の経過は すぐに ピンピン! ではなかったですが、

わりとすぐに傷口も回復に向かい、なんとか気分も回復して、

木曜日に手術をして、

その次の週の木曜日に、退院、しました。

ですので、経過がよければ1週間、がめどになると思います。

 

肝嚢胞(かんのうほう)手術、入院に必要なものは?

 

これは、一番、気になるところですよね。

旅行道具一式、みたいに準備しなければいけないんじゃないか・・・。

なんて。

今、病院にもよると思いますが、私が入院した大学病院は

”入院セット” が用意されており、そちらをレンタルとして申し込んで使用して

欲しい旨、お話がありました。

セットはA, Bとお子さん用があり、寝巻(パジャマタイプ、産科用など)、

タオル(バスタオル、フェイスタオル、おしぼり)、歯ブラシ、歯磨き粉、

口腔ジェル、コップ、吸い飲み、ヘアブラシ、保湿ローション、ボックスティッシュ、

が基本として含まれており、入浴の際のシャンプー、リンス、ボディソープも

使用することができます。

タオルや寝巻は棚に置いてあり、常識の範囲内で使い放題。

私は基本のAセットをお願いすることになりました。

 

お値段は 一日 470円。

おむつや寝巻につなぎが含まれるBセットは一日1160円。

お子さん用は390円。 でした。

 

現在は衛生管理の徹底のため(感染予防など)、

こうしたレンタルサービスは大きい病院では普通になっている

ようですね。

ベッドに用意してあった歯ブラシやボックスティッシュ

え~~と、ここまで使わせていただけるとなると、

私のようにこだわりがそこまで強くないタイプの人間は、

”なぁ~~~んにも持ってくもの、ないじゃん”

ということになってしまうのですが、

それでも、病院からは、これは、持ってきてください、という

お話はありました。

 

入院の際病院から持ってきて欲しいと言われたもの

 

1. イヤホン

 

大部屋ですので、これは絶対! (個人部屋へ入られる方は

大丈夫かな) 大部屋で、基本、音をだすものは

×です。 テレビは、カード購入で観ることができます。

1000円で、80時間くらいのカードでした。 もし

スポンサーリンク

余らせてしまったら、清算できました。

 

2. 履き物

 

手術を受けた後などは感覚的に転びやすくなっていますので、

かかとのある、靴タイプのものを、と言われました。

サンダル、スリッパ類は思いのほか、転びやすいようです。

私はウォーキングシューズで紐もなく、履きやすいものが

ちょうどありましたので、家からそれを履いていきました。

 

3.  男性なら髭剃りも

ドライヤーは貸してもらえました。

 

4. 下着、上着

 

診察もあるし、パジャマは透けるようになっていないので、

もしかして、ブラジャーはいらないかもですが、

パンツは用意しましょう~~~。 特にこんな形、はないです。

上着は、空調が調整されていますので、部屋内では

いらないと思いますが、コンビニへ買い物に行ったり、

診察を受けに外来を通ったりするときのために、はおり物は

あったほうがいいですね。

私はフリースのはおり物を一つ、持っていきました。

 

5. 爪切り

 

感染防止のため、貸し出しをしていませんでした。短い入院なら、

爪を切って入院すれば持ってかなくてもOKです。

 

6. その他注意事項として

 

多額の現金やカードなどは持ち込まないようにした方がよいですね。

一応、ロックができる棚はベッドごとについていましたが、

貴重品管理は、手術後などは気を使えないので、

まあ、持って行かないほうが無難です。

それから。

私の病院は、パソコンや液晶テレビは持ち込まないでくださいと

言われていたので、持っていきませんでしたが、

それは例えば緊急の点滴や、そのほか電源を必要とする処置を

する際に、コンセントが使用できないと困る、ということに

起因しているようでした。

私は点滴もすぐ取れましたし、結構、電源はあり、

看護師さんに聞いてみたところ、病院にWi-Fiはないので、

(しかも病院の場所がちょっと山の中)

ポケットWi-Fiを借りてもらえれば、たぶん

持ってきても大丈夫ですよ、と言われました。

この辺は、病院によると思いますので、確認を

してみてくださいね!

 

入院前にポケットWi-Fiのことは少し調べてみて、

入手しようかと思っていたんですけど、

2~3日間頭痛と吐き気に苦しんでいたので、

とりあえず今回は止めました・・・。

ポケットWi-Fiは病院あてに送ってもらえるサービスも

最近はありますしね。

 

一日から借りれて縛りなし。

病院への発送もOKです。↓



術後の具合がどうだかわからない時などは、

料金が無駄になってしまう可能性もありますから、

病院で受け取れるサービス、っていいですよね。

 

 

まとめ

 

私、ちゃんとお肌のお手入れしなきゃ、やなの!!とか

このシャンプーじゃないとだめなのっ!!とか、

入院の際言う人はまあ、いないとは思いますけど、

勿論レンタルのパジャマはとても味気ないですし、(笑)

手術後の落ち込んだ気分を盛り上げるには

物足りないかもしれません。

 

でも、荷物を用意しなくていいのは、身体の具合が悪い時には

やっぱり、とても、助かりますよね。

私は、小さめのスーツケース(コロコロ)に上着やら、下着、靴下を入れて、

とても身軽に行けました。

そして、入院中は時間はありますので、

もし気分的にオーケーであれば、

読破したい本を持っていく、というのは

いいアイデアと思いますね。

小さい文字は頭痛のもとになるときがありますので、

漫画がおススメ!

 

 

あと!

コロナの件もありますが、インフルエンザが流行っている冬の時期は、必ずマスクを

お忘れなく! です。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました