バレエ

大人バレエ 体験レッスンの服装はどうする?

目安時間 8分

こんにちは、バレエ好きな南帆です。

現在は実は諸事情でバレエを習うというところから離れていますが、

いつか絶対、また始めるぞと鼻息荒いです ふふ。

私は約10数年前にひょんなことから

(住まいのポストにチラシが入っていたことから)

子供の頃に習っていたバレエを再開しました。

その時既に40代です。

さて、すごく久しぶりに再開したバレエ。

どのように進んでいったのでしょうか?

スポンサーリンク

子供のころ自分のダメダメぶりに、好きだったけれども

やっとあきらめがついてからは

バレエのことは観て見ぬふりをしてきましたので、

ポストにダイレクトに、”お教室を開くので来てみませんか?”

とチラシが入っていたときには、素直に

”もしかしたら、私、できるかもしれない!!!

もしかしたら、大人の中だったら、子供のころやっていたんだから、

上手に見えるかもしれない!”

なんて、思ってしまったんですよ。
 
 
これはとんでもない錯覚だったんですけどね。(笑)

あんたいくつになっとるんやと。

まあ、それは置いといてと。

やはり家のすぐ近くで通いやすいなというのが背中を押してくれた感は

ありましたよね。

電話を入れたら元気な先生の声。

まだ始まっていないお教室だったので、体験レッスンの日にちも

決まっていて、参加させていただくことにしました。
 
 

【Note】
だいたい、大人のバレエクラスは一回無料、もしくは1000円程度で

体験できるところがほとんどです。

もしくは1レッスン、見学できるところもありますので、

体験するのはちょっと、という人は聞いてみましょう。
 
 

ワクワク。

よっしゃ~~~!!!! と思いましたが、はた、と。

私がバレエを辞めたのは14歳。

それはかなり昔の話で、大人バレエ、はありませんでしたし、

子供はピンクのタイツ、黒の半袖ベイシックなレオタード、バレエシューズ、

身につけていいのはそれだけ。

勿論子供のころはそれになんの違和感もなかったのだけれど、

大人になってからは。

あれ??

大人バレエの服装とは

いったい何を着たらよいのだ。

困ってしまいましたね~~~ほんとに。

まさか、あのかっこで大人でやっている人はイマイ?

もともと私の体型はあまりにもバレエに向いていませんでした。

子供の頃でさえ、

背が低く、手足が短く、頭が大きい 典型的 昔の日本人体型。

いろいろな人生経験を経た40歳代の今。

同じ格好ができるとは思っていなかったのです。
 

うん、

まあ、レオタードは必要だろうな。。。。

とか思ったんですが、実はレオタードって、そんなにお安くないんですよね。

バレエは体の線を先生に見ていただくために、

ぴったりと体につく素材のレオタードをお稽古着として着るのは

昔から変っていないんですけど、

だいたい、安くても 平均1着5,000円くらいはしますし、

やはり着慣れていないと最初からその金額の投資はきついと思いますので、

スポンサーリンク

私もまだ、続けられるかどうかの判断ができなかったし、

そこで

もう一回電話をしてみました。

レオタードとか、ないですけど・・・・って言うと先生は

”Tシャツでいいわよ。動きやすい格好でいらっしゃい”

とおっしゃり、

”バレエシューズは持ってる? 脚のサイズいくつ? 貸せるかも。

もし気になるようなら、ソックスを持ってきてください”

と言われました。

バレエシューズも決して安くはありません。

安くても2,000円くらいはします。 

(ファッションでバレエシューズ、と謳っているものとは

ちょっと違います)

そう、バレエ教室によっては運が良ければシューズを貸していただけるところも

あるかもしれません。

結局

私が体験レッスンの時に用意した服装は。

■ 普通にTシャツ。 特にピッタリでもなく、ダブっとしたやつ。

  お尻まで被る感じ。 

■ 動きやすいようにスパッツ。

■ そしてシューズは借りてもよかったんですが、とりあえずソックス。

というようないでたちになりました。

スパッツの代わりには最初は少しぴったりめのジャージでも

よいかもしれません、が、

先生は脚のラインも観るので、長さは短いほうがよいと思います。

そして、とりあえず

頭はシニヨンに結わなくてもよいので、

少なくとも一つにしばって、長い方はまとめて上げておいたほうが

邪魔になりません。

最初から回転技はないとは思いますが、

まとめて上げていないと、回転をしたときにはしっぽが

目に入ります(汗)

*****

体験レッスンを受けた後、クタクタになりましたが・・・

ほんっとに、はっきり言ってそのあと寝込みました。

後で聞いたら、どのくらいできるのか、

ということを知りたくて結構いろいろなことをやらせたと。

いやあ、はっきり言って

経験があんだから、大人になったらきっと上手い方にはいるだろ、

とかは妄想でしたね。

大人バレエといったって、プロにはならなかったけど、

お教室で一番上手だった人、っていう人も来てるかもしれなかった

訳ですからね。。。

5人ほど来ていましたが、

年齢層もバラバラで、皆初めてではないけれど、

モタついておりました!

*****

精一杯、クタクタになって落ち込んだけれど、

昔劣等生だったのが、年取って上級生になるわけないじゃん、って

思い知らされてしまったけど。

でも私の中で何かスイッチが入ってしまったんですね。

あの時の、お稽古場の、バレエ独特の大好きな空気を

吸い取ってしまったんですね。

レッスンが終わった後、レッスンに通い始めるにあたって、

私は先生にいろいろ聞くことにしました。

続く。

【Note】
誤解のないように申し上げます。

40代の方、それ以上の方でも、体型云々は関係なく、ピンクのタイツにレオタード

のみを身に着けてレッスンに臨んでいる方はいらっしゃいます。

身体のラインをきっちり見せて先生にみていただく、という

やる気の現れですから、

誰にも何も言う資格はないんです。

スポンサーリンク

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 
バレエに関する記事が多めです。
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
最近のコメント
メタ情報
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。